
お電話でのお問い合わせ011-699-5990
いつも買取のご依頼ありがとうございます。専門書買取エキスパートです。
今年の冬は12月の大雪に始まり、1月に入っても全道的に雪の日が多いようですね。
雪が降るとやることといえば除雪ですよね。結構重労働で寒い日でもうっすら汗が出るという人も多いのではないでしょうか。
北海道の方なら「雪かき」と呼ぶ人が多いのではないかと思います。漢字で当てると「雪掻き」ですね。
雪を掻きだすようにして捨てるからでしょうか。
他には「雪はね」と呼ぶ人もいるのではないかと思います。こちらは漢字で当てると「雪撥ね」です。
こちらも雪を撥ね退けるようにして捨てるからでしょう。
実はこの除雪に関する言葉は日本各地で色々な呼び方があるのをご存知でしょうか?
私は以前山形に住んでいたことがあるのですが、山形県も雪が降ります。雪かきの話を山形の友人としていたところ「昨日実家で雪掘りしてたんだず~」と言うではありませんか。
最初は雪の中に何かを埋めていたのを掘り返したのかと思い尋ねたところ雪かきのことでした。
人の横顔のような形をした山形県は、北海道でいう振興局単位での地方分けをすると4つのエリアに分かれます。
地方名 | 代表的な街 | 名物 | 雪の量 | 除雪の名称 |
庄内地方 | 鶴岡市・酒田市 | 庄内平野の米 | 少ない | 雪掃き |
最上地方 | 新庄市・尾花沢市 | 尾花沢のスイカ | とても多い | 雪掘り |
村山地方 | 山形市・天童市 | 東根のさくらんぼ・天童の将棋の駒 | 少ない | 雪掃き |
置賜地方 | 米沢市 | 米沢牛・戦国武将 直江兼続 | 多い | 雪かき |
雪が少ない地方では箒で掃ける程度なので「雪掃き」。雪が多い地方ではスコップを突き立てて掘るので「雪掘り」のようです。
全国的には他に「雪突き」という地域なんかもあるようですね。
札幌は全国の豪雪地帯に比べればまだ少ない方ですので、「雪かき」が広まったのでしょうね。
今年は根雪になるのが早かったですから、早い雪解けがくるのを期待したいところです。